

こんにちは!
アトリエクルミィです。
更に精度が高く、かわいい作品が作りたいと思って、今月から日本ヴォーグ社の通信講座を受講することにしました。
編み物は小学生のころから趣味で続けていますが、ちゃんとした講師の方に習うのは初めてです。
今回は入門科だけでなく、難易度が高い講師科まで修了させようと思っています。
講師科までクリアできれば編み物講師として活動することもできるようになるんですよ♪
ただ、受講の目的はあくまでも己のスキルアップとして取り組みます(^_^)v
日本ヴォーグ社の通信講座とは?
日本ヴォーグ社が実施している編み物や刺繍、ソーイングなどクラフト分野の通信講座です。
今回アトリエ・クルミィでは「かぎ針編みコース」の入門科・講師科を受講します。

入門&講師科の受講料は55,000円です。
ちょっとお高いですが、腹をくくって頑張ります!
入門科とは?
入門科とは基本の編み方を学んで、課題作品を作っていく過程です。
全課題を提出、出来栄えでクリアができれば終了証が発行されます。
私の場合は小学生のころから30年以上かぎ針を趣味でやっていますが、作品のクオリティを上げるためにも受講してみようと思います。

写真のように作品の課題がたくさん出されるようなので根性で頑張っていこうと思います💪
プルオーバーやベストは難易度高そうに見えます💦
講師科とは
講師科とはオリジナルの作品を編めるようになるために編み目の計算方法、製図の書き方を学ぶ過程です。
私は一応編み図も製図できるのですが、ちゃんと教わったことがないので今回はじっくり勉強してみようと思います。
講師科は実際の編み物教室に行ってスクーリングを受ける予定です。
私の場合はヴォーグ社の福岡天神校に通うことになります。
スクーリングを受けて全課題を提出すれば講師科の認定証をいただけます。
その後は日本手芸普及協会に入会し、編み物講師としても活動することができるようになります。

講師科になると課題の難易度が一気に上がっているように見えます。
昔はよくニットを編んでましたが最近は猫さんの首輪作り一択でしたので頑張らないと!

これからかぎ針編みを始めようと思っている方や初心者の方に特におすすめの本がヴォーグ社から出版されている「新・かぎ針編みの基礎」がおすすめです。
![]() | 手芸本 日本ヴォーグ社 NV70260 新 かぎ針あみの基礎 1冊 いちばんよくわかるシリーズ 毛糸のポプラ 価格:1100円 |


私が現在通っているヴォーグのかぎ針編み講座でテキストとして使っている本です。
私の使っているかぎ針はこちら♪
「チューリップのETIMO」です。
![]() | 編み針 『ETIMO (エティモ) クッショングリップ付きかぎ針セット プレミアムゴールド』 Tulip チューリップ 価格:9300円 |

おしゃれでかわいくて、編み目が拾いやすいかぎ針のセットです。とても握りやすいんですよ!
アトリエ・クルミィの作品もこのかぎ針で編んでいます。
このかぎ針セットがあればどんな作品でも編めてしまいます。
ちょっと高いですがおすすめですよ♪

最後に
講師科まで修了できれば「編み物キット」の販売などもうまくできるようになりますし、全国の飼い主さんと首輪作りでコミュニケーションが取れたら楽しいだろうなあ・・・など今後の活動を考えてとても楽しい気持ちになります。
通信講座を受講しながら、もちろんアトリエ・クルミィの活動も並行していきます。
主婦業、子育て、パート、猫さんの首輪作り、通信講座と大忙しになりますがこなしていこうと気合を入れているところです。💪
また、現在試作中の新作もいくつかありますので近いうちに出品いたします♪
通信講座の進捗についても報告していこうと思いますのでよろしくお願いいたします。
それではまた!

